top of page
カカオニブ


チョコレートの原料、カカオニブ
チョコレートの主な原材料はカカオです。
カカオ豆の大きさはアーモンドくらいですが、チョコレートにするときは、まずこのカカオ豆から種皮(シェル)や胚芽(ジャーム)を取り除いて、胚乳(カカオニブ)だけにします。
細かく砕いたカカオニブはザクザクした歯ごたえがあって、このままスナック感覚で食べることも出来ます。
OCAではカカオをニブにする前のカカオ豆の状態で焙煎しています。
粒がそろっていないと焦げたり、ムラがでやすい手法ですが、カカオニブが種皮(シェル)に守られた状態で焙煎するので、カカオの繊細な香りが失われにくく、奥深い味わいが出ます。
収穫されたばかりの生カカオ豆は苦くて渋くてとても食べられないような味なのですが、『チョコレートの香り』は発酵と焙煎によって生まれます。
チョコレートに加工される前の、カカオが初めてチョコレートの香りを放つ、カカオニブの状態をそのままお楽しみください。
かけるだけ!簡単においしいカカオニブ
カカオニブは、カカオ100%。お砂糖が入っていないので、フレークとしてトッピングしたり、スパイス的にお料理にもお使いいただけます。アイディア次第で何にでも合う万能で、栄養価の高い優れた食品です。


朝のヨーグルトや、サラダ、カレーにトッピングすると、コクが増し、味にも歯ごたえにも良いアクセントが生まれます。OCA OKINAWA 沖縄アウトレットモールあしびなー店で販売しているカカオキーマカレーにもトッピングされていますよ!
おうちのカレーでもぜひお試しください。
bottom of page